ブログ

校長室

2021.07.15

令和3年度 7月全校朝礼 “Social Network Service”

校内ライブ配信

7月7日に高校生に向けて帰りのHRでライブ放映したものを一部改訂して掲載します。中学生のみなさんにも大切な内容ですので、ぜひ読んでください!

みなさん、こんにちは。今日は7月の朝礼に代えてお話をしたいと思います。
まず、みなさんは普段からChromebookやスマホなどを使って様々な情報を得たり、SNSで先生や家族、クラスメイトたちと情報交換や連絡などのコミュニケーションをとっていますね。私も家族や友人とSNSで連絡を取り合い、写真や動画を交換したり、授業でもICTを使いながらホワイトボードに書く時間を省き、話し合う時間に替えたりしています。YouTubeやAmazonなどのサブスクでは様々なジャンルの情報や映画などを、いつでもどこも楽しめます。本当に便利な時代ですね。

でも、ちょっと考えてください。便利で楽しいSNSですが、使い方を間違うと大変なことになってしまいます。
「今さら言われなくても分かってるよ。」
みなさんはそう思うかもしれません。そう、多くの人が分かってはいるのです。でも、ついつい、ということはありませんか?人の悪口や誹謗中傷を書いてはダメ、勝手に人の画像をアップしてはいけない、当たり前のことです。みんな分かっているはずです。

ではなぜ、SNS絡みの問題やトラブルが後を絶たないのでしょうか?LINEにしてもインスタにしてもどんなにグループ内でロックをかけても、証拠が残ります。SNS内でのトークや写真は、分かりやすく例えるなら家の周りの電柱に張り紙をしているのと同じで、しかも容易には剝がせません。

もう一つ大切なことは「悪口や陰口じゃなければいいの? 許可があれば何でもいいの?」という点です。そこで学習効果について考えてみましょう。自宅で勉強していると想像してください。しっかりと集中して学習すれば、その効果はぐんぐん上がります。でも、途中で友達からLINEやインスタの通知が来たら、どうしますか?

つい見てしまったり返信していませんか。これではせっかくの集中力が途切れて、せっかくそれまで学習したことが身につかず、また集中できるまで30分もかかると言われています。これが1度だけならまだしも何度も繰り返されたら、どうなるでしょうか?

そうです、集中できなければ思考力も知識も身に付きません。ぜひ学習中は心を鬼にして、スマホの電源を切るか遠ざけましょう。もちろん余程の事がない限り送るのも禁止。このことはみなさんの卒業していった先輩たちが、本気で後輩に伝えたいと言ってました。

「学習中はSNSを断つ‼️」

でもどうしても友人と繋がり、ネットを通してでも一緒に勉強したい、という人もいるでしょう。早くそのSNS依存症から抜け出してほしと思いますが、すぐには難しいかもしれません。そんな時はまず友人と「SNSのルール」を作ることが大切です!例えば、試験中は学習以外の内容は送らない、9時以降はやり取りしない、話は5分以内にする、スルーしても気にしない、などなど。「ねぇねぇ〇〇〇のMV、配信されたよ!観た?」は明日会ったときにゆっくり話すネタに取っておきましょう。相手の状況や立場をよくよく考えて使うようにしてください!

天候が不安定で蒸し暑く体調管理も難しい日々ですが、ぜひベストなコンディションで夏を迎えましょう!またコロナ対策にも、気を緩めずに!

Aim for a Higher Level!!

投稿者 : devadmin

|

校長室