アクセス
学校長あいさつ
スクール・ポリシー
校訓・校章・校歌
施設紹介
アクセスマップ
年間行事
学生の一日
クラブ活動
制服紹介
卒業生の声
数字で見る近校
近大東広島の教育
中学校の教育
高校の教育
グローバル
進学実績
受験生の方へ
インタビュー
対談
学校案内パンフレット
近校ブログ
クラブログ
全て
緊急情報
お知らせ
行事・イベント
校長室
学校生活
中学生
高校生
受験生・保護者の方へ
卒業生へ
その他
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2025.07.14
高2文系クラスは主権者教育を日本青年会議所の主催で行いました。広島大学の学生2名を講師に、情報を比較・分析しながら、自己の判断を行うワークとして、動画の中の「制服問題」の視点で❝押しキャラ❞を選びました。また、メディアからの情報の比較・分析の手法も、2つの新聞記事を題材にして学びました。生徒たちには、選挙に限らず、人生の様々な場面で決断に迫られるシーンが訪れてきます。少しでも後悔しない、納得のできる判断をする準備として、多様な立場や多層的で多角的な視点で情報を比較・分析し、より良い解決策を模索する力を育んでもらいたいと考えています。実施したワークショップをそのきっかけの1つとして、今後の進路選択にも活かしてくれることでしょう。7月20日は参議院選挙。来年選挙権を得ることをイメージして、自分だったらどのような投票行動をとるか考えてくれることでしょう。
投稿者 : devadmin
|
月を選択