ブログ

自然科学部

2024.08.07

ハチの干潟で生物観察実習!

2024年5月の夕刻,干潮の時を見計らって,ハチの干潟に行ってきました。
カニだけでもハクセンシオマネキやスナガニ,コメツキガニ,ワタリガニ,マメコブシガニなどすごい種類数!魚はハゼ科の小さな個体が多かったかな。
残念ながらカブトガニには出会えませんでした。
今回は初めての干潟だった生徒も多く,ひたすら干潟を楽しみました。
次回は,ターゲットを絞ってより深く調査しますかね?!
現地への送迎に協力いただいた保護者の方,ありがとうございました。

投稿者 : devadmin

|

自然科学部

2025.11.20

3Dプリンターがやってきた!中高大連携の活動が加速!

近校に最新の3Dプリンターがやってきた! 自然科学部ではこのたび,最…

2025.09.22

【自然科学部】文化祭(9/28)展示 in生物教室

今年は過去最大規模の展示数になりそうです!午前中を中心に多数の演示実…

2025.08.05

【自然科学部】夏祭りで講師を担当!【ゆーすふるアカデミー】

令和7年8月1日(金)13:00~16:00に児童青少年センター(東…

2025.07.16

東広島市ゆーすふるアカデミー主催「夏祭り」に講師として参加!

令和7年8月1日(金)13:00~16:00に児童青少年センター(東…